被用者保険

被用者保険とは、会社員といった被雇用者が加入する健康保険のことです。国民健康保険と対を為す、日本のユニバーサルヘルスケア制度(国民皆保険制度)の中核といえるもので、様々な分類の被用者保険が存在しています。被用者保険の特徴としては、加入者の被扶養者のうちで、保険料負担ができない者も、一定の条件もとではありますが保険料負担なしに保証を受けることができる、という点があげられます。

被用者保険の分類

政府管掌健康保険(全国健康保険協会鑑賞健康保険):中小企業の従業員とその家族が対象で、運営は全国健康保険協会になります。

組合管掌健康保険:健康保険組合に加入している企業の従業員とその家族が対象で、運営は各健康保険組合です。

共済組合:公務員、私立の教職員、日本郵政グループの社員、独立行政法人の職員とその家族が対象です。運営は、各共済組合です。

船員保険:船員とその家族が対象で、運営は厚生労働省です。